利用規約
本規約は、インドアサバイバルゲームフィールドBB GUN(以下「当店」という)の施設利用契約に関し、利用申し込み者(以下「利用者」という)との間の契約関係を定めるものとします。
- 1.規約の執行
-
- 本規約は、当店のスタッフにより執行されます。
- 本規約に含まれない問題に関する決定・執行の権利は当店のスタッフが有するものとします。
- 本規約、ゲーム規則等に基づいて当店のスタッフから指示等があった場合は、利用者は速やかにそれに従うものとします。
- 2.施設の利用に関して
- 当店施設を利用する利用者は、当店の定める利用規約をご理解頂き、遵守することをご誓約頂きました会員の方といたします。ただし、会員であっても次の条件に該当する場合は、当店の判断によりご利用を制限させていただく場合がございます。
- 体調不良、心臓疾患、妊娠中など、利用により著しく心身に危険を及ぼす可能性がある場合のゲーム参加。
- 18歳未満の利用者で親権をお持ちの保護者のご同伴がない場合。
- 18歳未満の利用者による、22時以降の施設への入館(保護者同伴でも不可)。
- 他の利用者の心身に危害・迷惑を与えた場合。またはその惧れがあると認められる場合の入店及び施設利用。
- 飲酒、薬物摂取、心神耗弱状態における入店及び施設利用。
- 3.会員資格の剥奪
- 本規約、ゲーム規則等を守らない利用者、他の利用者とトラブルを起こした利用者は、その正当性や理由に拘らず、当店の判断により会員資格の剥奪、即時退館措置を行う場合があるものとします。その際は登録費用、利用料金等の返金に関して、当店は一切応じません。
- 4.免責事項
- サービス利用中の怪我、事故、盗難、トラブル等に関しましては、当店では一切の責を負いかねます。
- 5.施設・設備等
- 利用者が、故意または過失により、当店施設・備品・レンタル品等を破損もしくは著しく損耗させた場合は、修理費用・補修費用の請求を行うものとします。
- 規約の変更
- 当店は利用者の安全性等の向上の為に必要と認めた場合等に、本規約及び本規約に付随する規約の内容を変更することが出来るものとします。変更はインフォメーションカウンター及び公式サイトにて公開いたしますので、ご利用前に必ずご確認ください。
競技規則
施設利用、ゲーム参加においては、必ず『施設規約』及び『競技規則』を守り、自分だけでなく、参加者全員が楽しく安全にゲームが出来るように心掛けてください。
- 服装
- 基本的には自由ですが、肌の露出が少なく、動きやすくて安全性の高い服装をオススメします。
ただし、下記の項目に関しましては安全面への配慮から規制を行っておりますので、該当している場合はゲームに参加できません。- ハイヒールやミュール、サンダル、下駄など、足首より下の部分が外部に露出する履物、運動に適さない履物の着用
- 過剰な突起物など、他のプレイヤーに怪我をさせる可能性があると認められる服・装備品の着用
- 携帯品
- IDカード、貴重品等はフィールド内に持ち込まないようにしてください。アクセサリー類等はフィールド内で落としてしまうと見つけるのが非常に困難ですので、外しておいた方が良いでしょう。
ピットルームでの安全の為に
当店ではピットルーム(休憩エリア)の安全確保の為に、ピットルーム内でのエアガンの取り扱いに厳格な規定を設けています。必ずお守り下さい。
- エアガンの取り扱いに関して
- ピットルーム内でのエアガンの発射、暴発等を防止する為に次の行為は絶対に行ってはなりません。
- エアガン本体へのマガジンの装着
ゲーム参加後、シューティングレンジ使用後は特に注意して下さい。 - セフティーロック(安全装置)の解除
ゲーム参加後、シューティングレンジ使用後は特に注意して下さい。 - 引き金の操作
カラ撃ちを含めてトリガーは一切引かないこと。ガンスピンなど、トリガーに触れる行為も禁止です。
- エアガン本体へのマガジンの装着
- その他の注意事項
- インフォメーションカウンターと駐車場は『店外』と定義されます。店外では剥き出し状態でエアガンを持ち運んだり、装備品を付けたまま出歩いたりすることが禁止されています。
- エアガンを運搬する場合には、ガンケースやかばん等に入れた状態で行って下さい。駐車スペースなどでのエアガンの使用は厳禁です。
- 一般的に『銃』を連想させるような装備を装着した状態で店外に出ないようにして下さい。
- ピットルーム内での飲食は自由ですが、喫煙に関しては定められた場所で行うこと。飲酒、薬物摂取などは厳禁です。
ゲームスタート前に
ゲームに参加する為にフィールド内に進んで行く時には、ご自身のガン・ゴーグルの状態をしっかりと確認してください。
※フィールドとは実際に戦闘が行われる区域です。
- ピットルーム内
-
- ゴーグルの着用
ピットルームからフィールドに向かう連絡通路に入る際は、フィールドゲートを通過前に必ずゴーグルを着用すること。 - マガジンの装着禁止
ピットルームでは、マガジンの装着は厳禁です。 - セフティーロック(安全装置)の解除禁止
ピットルームでは、セフティーロックの解除は厳禁です。 - 引き金の操作の禁止
ピットルームでは、トリガー操作は厳禁です。
- ゴーグルの着用
- スタート待機所
-
- ゴーグルの着用
一度フィールド内に入ったら、いかなる理由があってもゴーグルを外すことは厳禁です。 - マガジンの装着
スタート待機所では、マガジンの装着が可能です。 - セフティーロック(安全装置)の解除
スタート待機所では、セフティーロックの解除が可能です。 - 引き金の操作の禁止
ゲームスタート前にスタート待機所の試射箇所以外での射撃は禁止しています。
- ゴーグルの着用
ゲーム中の注意点
ゲーム中は安全に留意して行動し、参加者同士が互いを尊重しあう判断と行動が重要です。
- 行動に関する制限
- フィールド内は競技の性質上、意図的に通行困難な形状に作られています。 移動の際(階段部分の昇降を含む)には十分な注意を払い、構造物・障害物(レイアウトと呼びます)に接触しないようにして下さい。
- レイアウト移動行為
フィールド内(スタート待機所・連絡通路を含む)のレイアウトを移動させたり改変したりする行為は禁止です。また、レイアウトに登ったり、飛び降りたり、飛び移ったり等も禁止です。 - 速度超過
フィールド内は決して走らないようにして下さい。いつでも止まれる・曲がれるスピードで移動するようにして下さい。 - フィールド内への再入場/他フィールドへの入場・発砲
一度フィールドから出た場合は再び入場することは出来ません。また、参加ゲーム以外のフィールドに立ち入ったり、発射したりすることは禁止です。 - レイアウトの隙間にガン及び体の一部を差し込む行為
レイアウトの隙間から射撃することは可能ですが、銃口や手、顔等は絶対に隙間に差し込んだりしないようにして下さい。 - 他のプレイヤーとの接触
他のプレイヤーの身体やエアガン、装備品などに触れないようにして下さい。肉弾戦や格闘は当然厳禁です。
- レイアウト移動行為
- 安全の確保とトラブル防止の為に、定められた射撃方法を必ず守って下さい。
次の項目に該当する行為は禁止されていますので、絶対に行わないようにして下さい。 -
- 自身の目線より高い障害物上部からの同一階層に向けての射撃
障害物を倒したり、手を引っ掛けて怪我をする危険性があります。 - 無闇な乱射
射撃前に必ず「敵味方の判別」「生存プレイヤーかどうか」を確認して下さい。また、ヒットコールをしているプレイヤーに撃ち込むような「オーバーキル行為」も禁止です。 - 指定の方式以外での射撃
セミオート(単発射撃)限定ゲームでのフルオート(連射)射撃など、指定外の方式での射撃は禁止です。また、ゲームオーバー(時間切れを含む)後の発砲も禁止されています。
- 自身の目線より高い障害物上部からの同一階層に向けての射撃
ゲームオーバーに関して
エアガンから発射された弾に当たった場合、「ヒット!」を申告し続け両手を上に挙げ速やかに退場して下さい。詳細は次の項目を参照して下さい。
- ヒット
-
- 跳弾、味方からの誤射、自分が発射した弾等もヒットの対象となります。
- 身体の一部、着用している服や装備品、持っているエアガン等への着弾は全てヒットの対象です。
-
- 撃つ側は、相手の服の裾や空気の入っている場所に当たっても気付いてもらえない事がありますので撃って気付いてもらえるところ(ゴーグル等)を狙って“わかってもらえる場所”に弾を当てて下さい、撃たれた側にヒット促します。
※BBGUNでは撃たれる側だけではなく“撃つ側”にもルールがあり揉め事・トラブルを防いでいます
- 戦闘不能
- 弾切れ、ガス切れ、バッテリー切れ、銃のトラブル等の場合もゲームオーバーとなります。フィールド内でマガジンへの給弾やガスのチャージ、バッテリー交換等を行うことは禁止です。(マガジンの中に入っているもの以外のBB弾やガスをフィールド内に持ち込むことは禁止されています)
- 場外
- 戦闘区域外に出てしまった場合は再度フィールド内に戻ることは出来ません。
撃たれる側
撃つ側
フリーズコールに関して
至近距離でこちらに気付いていない敵プレイヤーを発見した場合には、装備品などの痛くない部分に向けて射撃を行う他に、「フリーズ」を宣告することが出来ます。詳細は次の項目を参照して下さい。
- 宣告
-
- 「フリーズ」とは「私はあなたをいつでも撃って当てることが出来る状態です。余計な痛さを味わいたくなければ降参して下さい」という意味です。フリーズコールを受けたプレイヤーは「やられた!」と思ったら、両手を挙げて戦意の無いことを表明し、速やかに退場して下さい。
- フリーズコールを受けたプレーヤーが「フリーズを回避できる」と判断した場合は、「逃げる」「反撃する」等の手段を選択することが出来ます。
- 「フリーズ」を宣告したプレイヤーは、敵プレイヤーが「逃げる」「反撃する」等の手段を選択すると感じた場合、速やかに発砲して倒しましょう。
- 注意点
- フリーズコールを行う場合に、ガンを直接突きつける、肩を叩くなど相手の身体に直接接触する行為を禁止します。
ヒット判定に関して
「ヒット」を申告し退場する際には、どの出入り口から退場しても構いません。完全に退場するまでは「ヒット」と言い続ける、両手を挙げ続けることでゲームオーバーしていることを周囲にアピールしながら移動するようにします。この場合でも、絶対にゴーグルを外してはいけません。
- ゾンビ行為
- BB弾が当たっているにもかかわらず「ヒット」を申告しないことを「ゾンビ行為」といい、これを固く禁止します。
- 指摘・追及
- 「ヒット」の判定はあくまでも「撃たれた側」からのみの判断とします。「撃った側」または「第三者」から他のプレイヤーの「ヒット」判定を決定することはできません。また、「ヒット」判定の真偽に関して、相手プレイヤーや第三者への指摘・追求行為を固く禁じます。
- 騒音
- 夜間に大きな音を立てたり、大声を出して騒ぐことを禁止します。
競技規則
当店では、ゲーム参加、シューティングレンジ使用におけるエアーガンの機構・威力などに制限を設けています。この制限の決め事を『レギュレーション』と言い、これに違反しているエアーガンは使用することが出来ません。
- ゴーグル
- 必ずサバイバルゲーム用のフルフェイスタイプゴーグルを着用してください。
下記の項目に該当するゴーグルは使用禁止ですので、着用してゲームに参加することは出来ません。- フルフェイス一体タイプまたはゴーグルとフェイスマスクセパレートタイプでないもの。
- 目の防御面が金属メッシュ等で構成されるなど、レンズタイプではないもの。また、サングラスやシューティンググラスタイプのもの。
- レンズやフェイスガードの強度や形状が、「目」「鼻」「口」等を確実に保護できると認められないもの。
- ガン本体
- ガスガン、電動エアーガン、エアーコッキングガンなど、様々な機構のガンを使用することが可能です。
CO2ガンはSTGA・JASG認定のCO2ガンに限り使用可能です。
- 下記の数値を超える威力を持つもの。
0.8J(初速90m/sec)※0.2g BB弾使用時
※J(ジュール)とはエアガンの威力を表す際に用いられる、「衝撃度」を数値化する単位で、BB弾の重量に初速の二乗値を掛け合わせて、2で割った値を1,000で割った値。 - 外部ソース(エアガン本体とは別のタンクをホースなどを使用して本体と接続し、タンク内に充填されたガスや圧縮空気などの圧力で弾を発射する仕組み)式のもの。
- 発射機構にセフティー(安全装置)を有さないもの。 ※BBシャワー等のグレネードランチャー用カートリッジは使用はできません。
- その他日本の法令に違反する、またはその惧れのあるもの。
- 電動ショットガン
- STGA・JASG認定を受けていないCO2ガン
- 下記の数値を超える威力を持つもの。
- BB弾
- BB弾は、直径6mm、重量0.2gのもののみ使用可能です。バイオ弾、通常弾など各種利用可能です。
- ガス
- ガスはエアガン用に指定されている低圧ガス(HFC-134a、HFC-152a)のみ使用可能です。
CO2はボンベは各メーカー指定のCO2ボンベを使用してください。 - マガジン
- マガジンのゲームへの持ち込み本数に制限はありません。スプリングマガジンに関しては使用可能です。
※巻き上げ式マガジンは使用できません。 - 付属品
- オプションパーツ類は様々なものが使用可能ですが、次の項目に該当するものがある場合は必ず規定に従って下さい。
- スコープやダットサイトなどは使用可能です。
ただし、被弾による損傷を防ぐ措置を施すことを推奨します。 - レーザーサイトは装着・使用可能です。
ただし、故意に人の目に向けて照射するなど、悪戯目的での使用は禁止します。
また、著しく出力の強いレーザーサイト(海外製のグリーン、ブルーレーザー)に関しては、スタッフの判断により使用を自粛して頂く可能性があります。 - フラッシュライトは装着・使用可能です。
ただし、使用可能なフラッシュライトの出力は500ルーメンまでとします。 - ナイフ、銃剣、バヨネット類は、装着及び使用は厳禁です。
また、エアガン以外の武器(スタッフが武器と認めるもの)を使用することも禁止です。
- スコープやダットサイトなどは使用可能です。
- 弾速測定
- 個人所有の持込のエアガンに関しては、来店毎に当店スタッフによるレギュレーションチェックを受けて下さい。
弾速測定及びその他のレギュレーションをクリアしていないガンを、フィールド及びシューティングレンジで使用することは出来ません。- 弾速の測定は、当店スタッフが通常使用時と同一と認める条件で測定を行います。
- 同一来店日内でも、一度店外に持ち出したガンを使用する際には再度レギュレーションチェックを受けて下さい。
- 店内でメンテナンスを行ったりカスタムを施したりした場合は、再度レギュレーションチェックを受けて下さい。
- 減速アダプター
- 減速アダプターは使用可能です。ただし、減速アダプター装着時の初速は85m/sec以内に制限させて頂きます。
※法定の威力を越す『準空気銃』に減速アダプターを装着しての減速は、これを一切認めません。


個人情報保護方針
インドアサバイバルゲームフィールド BB GUN(以下「当店」)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます)におけるプライバシー情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます)を定め、個人情報の保護を推進いたします。
- 1.プライバシー情報
- プライバシー情報のうち「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
プライバシー情報のうち「履歴情報および特性情報」とは、上記に定める「個人情報」以外のものをいい、ご利用いただいたサービスやご覧になったページ履歴、検索された検索キーワード、ご利用日時、ご利用の方法、ご利用環境、郵便番号や性別、職業、年齢、ユーザーのIPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などを指します。 - 2.プライバシー情報の収集方法
- 当店は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。
当店は、ユーザーについて、利用したサービスや閲覧したページの履歴、検索キーワード、利用日時、利用方法、利用環境(携帯端末を通じてご利用の場合の当該端末の通信状態、利用に際しての各種設定情報なども含みます)、IPアドレス、クッキー情報、位置情報、端末の個体識別情報などの履歴情報および特性情報を、ユーザーが当店のサービスを利用またはページを閲覧する際に収集します。 - 3.個人情報を収集・利用する目的
- 当店が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
- ユーザーに自分の登録情報の閲覧や修正、利用状況の閲覧を行っていただくために、氏名、住所、連絡先などの登録情報、利用されたサービスなどに関する情報を表示する目的
- ユーザーにお知らせや連絡をするためにメールアドレスを利用する場合や必要に応じて連絡したりするため、氏名や住所などの連絡先情報を利用する目的
- ユーザーの本人確認を行うために、氏名、生年月日、住所、電話番号などの情報を利用する目的
- 本サービスの利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの利用をお断りするために、利用態様、氏名や住所など個人を特定するための情報を利用する目的
- ユーザーからのお問い合わせに対応するために、お問い合わせ内容に関する情報など当店がユーザーに対してサービスを提供するにあたって必要となる情報や、ユーザーのサービス利用状況、連絡先情報などを利用する目的
- 上記の利用目的に付随する目的
- 4.個人情報の第三者提供
- 当店は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め告知あるいは公表をしている場合
- 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合は第三者には該当しないものとします。
- 当店が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき
- 5.個人情報の開示
- 当店は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当店の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 6.個人情報の訂正および削除
- ユーザーは、当店の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当店が定める手続きにより、当店に対して個人情報の訂正または削除を請求することができます。
当店は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正または削除を行い、これをユーザーに通知します。 - 7.個人情報の利用停止等
- 当店は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、個人情報の利用停止等を行い、その旨本人に通知します。ただし、個人情報の利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じます。
- 8.プライバシーポリシーの変更
- 本ポリシーの内容は、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
当店が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。